お客様担当の田城です。
とても仲良しのM様ご家族のお家がいよいよ着工しました。
お打ち合わせの時はいつもご夫婦で楽しそうに色決めをされて、その様子を見ていると私達も楽しい気持ちになります。
可愛い外観、奥様お気に入りのキッチン、お子様の大好きな黄色(パイン色)のお風呂と、ご家族のお気に入りをたっぷり詰め込みました。
M様ご家族のお家の完成がとても楽しみです☆
お客様担当の菅原です。
M様ご家族に初めてお会いしたのは2年前、「今月1歳になるんです♪」と可愛い男の子を抱っこしながらのご見学でした。
そのお子様も3歳になり、とても元気でいつもニコニコ手を振ってくれます☆
お会いしてから2年間、ゆっくりお付き合いをさせて頂きました。
いよいよM様邸が着工です。
M様ご家族にとって最高のお家づくりができるよう頑張ります☆
本日、完成したお家をM様に見ていただきました。M様ご家族の反応が楽しみですね♪
折り畳みカウンターの使い勝手を見ているご主人様です。便利な電話台もチェックしています☆
奥様お気に入りのクロスを貼った納戸を見ています。とても可愛く仕上がって大喜びしていただきました♪
お子様はいつの間にか階段を上手に上り下りできるようになっていました。お家のご計画が始まった頃は手をつないでの上り下りでした。成長の早さに私達もビックリです☆
かくれんぼにピッタリのスペースを見つけたお子様。何度も隠れて遊んでいました。他にも楽しいスペースがたくさんあるから、お引っ越ししたらいっぱい探検してみてね☆
M様のお家がついに完成しました☆奥様お気に入りの照明がとても可愛いですね♪こだわりの折り畳みカウンターも設置しました★
とっても可愛いパールピンクのキッチンです。奥様の大好きなピンクです☆
寝室です。ウォークインクローゼットには便利な棚も付いてます☆
下地材の継目や釘の痕をパテ処理し、壁面を平らにします。いよいよクロス貼りです☆
納戸です。奥様お気に入りの花柄のクロスを貼りました☆とても可愛いですよ♪
照明器具が搬入されました。設置が楽しみですね♪
本日、足場を解体しました。ようやくお家全体が見えました☆
格子窓がマッチしてとても可愛い外観になりました♪M様ご家族のイメージ通りに仕上がったでしょうか?
大工完了検査を行いました。古谷検査官の厳しいチェックが始まります。
ボードの貼り方や、釘の打ち方・ピッチなどを細かくチェックしていきます。
隅々までチェックします。
ソーラーパネルが設置されました☆とても日当たりの良い場所なので発電が楽しみですね♪
電話台が完成しました。近くにはコルクボードを貼る予定です。とても便利ですよ☆
ついに大工さんの工事が終了しました。これからは照明器具等の設置やクロスを貼る等、細かい仕上げ工事を行います☆
外壁が貼り終わりました。足場が外れるのが楽しみですね☆
キッチンが入りました☆奥様お気に入りのピンクのキッチンです♪佐藤棟梁がレンジフードを取り付けています。
納戸の棚が付きました☆
いよいよ外壁の施工が始まりました。全て貼り終わるのが楽しみですね♪
中の工事も進んでいます。釘打ちをする佐藤棟梁です。
階段が出来ました。壁にはニッチを作る予定です☆
本日、M様邸の構造検査を行いました。まずは自社検査員の古谷による入念なチェックを行います。
天井部分も見逃しません。見えない部分だからこそ更に厳しくチェックします。
気になる部分は大工さんに確認します。大工さんも真剣です!
併せて第三者機関(ERI)による検査も行います。公平な目で見ることで更に厳しいチェックを行うことができます。
検査が終わり、屋根の施工に入りました。
本日、M様と大工さんとの顔合わせを行いました。お子様から大工さんにお菓子のプレゼントです☆どうもありがとう♪
お家の中をご見学いただきました。大きな窓にお子様も大喜び♪はやく外に出れるようになるといいね(^^)
現地にて靴箱の高さの確認を行いました。これからどんどんお家が出来ていきますよ♪楽しみですね☆
いよいよ大工さんの工事が始まりました☆
M様のお家の工事は自社大工さんが担当します。安全に注意して工事を進めてくださいね☆
土間配筋を組みました。
鉄筋の太さや施工間隔が正確かどうか検査を行います。
検査が終わり、最後のコンクリート打設です。コンクリートが固まればいよいよ基礎の完成です!!
コンクリートの養生が終わり、土の埋め戻しをします。
地鎮祭で神主さんから頂いた鎮め物を埋めます。家のちょうど中心くらいの位置に埋めました。
「鎮め物」というのは土地の神様を鎮め、土地や建物が揺らぐことの無いように祈願したものです。良いお家が完成するよう思いを込めながら、丁寧に土をかけていきます。
基礎の形が大分見えてきましたね☆
基礎の型枠が完成しました。
布基礎の幅を測っています。正確に施工されているかしっかり確認します。
基礎の対角を測っています。どの現場でも正確に施工されているのは職人技ですね☆
コンクリートのスランプ検査を行いました。スランプ検査とは、固まる前のコンクリートの軟らかさを調べるテストのことです。
検査も終わり、コンクリートを流します。複数人数で作業を行います。息がピッタリです♪
基礎の鉄筋が組まれました。本日、検査を行いました。
鉄筋の太さや施工間隔が正確かどうか、神出設計の自社検査を行っています。
併せて第三者機関(ERI)の検査員による配筋検査を行いました。公平な立場からチェックするので、安心です。
検査が終わり、問題がなかったのでいよいよコンクリートを流します。丁寧にならしていきます。
本日根切り工事を行いました!基礎ラインを底面まで掘り出し、その上に砂利を敷き詰めていきます。
砂利の転圧状況をチェックしている様子です。
ベース底の砂利厚を確認しています。
本日、杭工事を行いました。5m杭を、24本打ち込んでいきます。
大迫力です!!
本日、M様邸の地鎮祭を行いました。ご両親様もご参加いただきました。
ご主人様に鍬入れをしていただきます。
お参りです。ご主人様、奥様、ご両親様、担当者と参加者全員で無事に工事が行われるようにお祈りします。
配置確認を行いました。まずは敷地の確認です。どこまでがM様所有のお土地になるかを見てもらいます。
次に建物の確認です。敷地に対してどの位置に、どのくらいの大きさのお家が建つかを確認してもらいます。