お客様担当の工藤大輔です。
M様の待ちに待ったマイホームがいよいよ着工します!!
御主人様のお仕事が忙しく、奥様も多忙なためなかなかお打ち合わせが出来ない中で、仕事が終わった20時頃から23時頃までお打ち合わせをさせて頂くことが多々ありました!(M様、本当にありがとうございました!)
そんなM様御家族の待望の夢のマイホームを、これから一つ一つ丁寧に造り上げていきます。
建物は、黒を基調とした落ち着いた雰囲気の外観にアクセントでレンガ色のサッシを使っています!
間取りも生活し易いお家となっており、スペースをうまく利用した収納や棚などなど、御希望を随所に取り入れています!今から完成が楽しみです!!
先日、お引き渡しさせていただきました!M様御家族には大変喜んで頂き、私もこの瞬間が一番嬉しい時です!
1階のトイレです。収納も多く、オシャレなトイレです!
2階ホールです。右に見える棚は、御主人様が沢山お持ちのCDが収納されます!何百枚入るでしょうか!?
LDKは収納も多いですし、雰囲気も落ち着いた空間となっています。こちらのお家で、幸せな生活を送って頂ければと思います!
今後とも、永いお付き合いになると思います!宜しくお願い致します!
クロスも綺麗に仕上がりました!2階の一室ですが、窓枠と巾木にクロスのアクセントが合っていて、落ち着いた良い雰囲気ですね!
ユーティリティーには、洗面化粧台も入りました!隣は、洗濯機スペースです。
M様のお家は、一階を天井高にしていますので、とても開放感があります。また、吊り戸棚も無くし、照明もダウンライトにしていますので更にスッキリ見えますね!
リビングの壁には、アクセントでエコカラットを取付ています!とても良い雰囲気です!
もうすぐお引き渡しです!M様に喜んで頂けるよう、最後までしっかり検査などをしていきます!
いよいよ雪の降る季節となりました!足元に白く見えるのは前日降った雪です。現在は、外壁を工事しているところです!
ユーティリティーです。お風呂も設置されました!
階段も出来ています!着々と工事は進んでおります。
こちらは、2階のホール部分です!ホールの腰壁を利用し、御主人様の数百枚とあるCDを収納するスペースを作ります!
どのように出来あがるのか楽しみですね!!
この日は、構造検査でした!検査員が細部まで検査していきます。
玄関ドアが取り付けられました!早く外観が現れるのが楽しみですね!
2階バルコニーです!日当たりも良く、洗濯を干したり、ちょっとした日光浴にも良いですね!!
2階です。日当たりが良く、とても明るいお部屋です!数日後、M様と棚の高さなどのお打ち合わせをしていきます!
あっという間に二階の天井部分まで建ち上がっています!!
玄関です!向かって左側には外部収納もあります!
物置とは別に、玄関前に建物に組み込まれている外部収納があるとすごく便利ですね!
ダイニングとリビングです!1階部分の天井は、通常より高くして開放感をもたらしています。それによって、特に南面の窓は大きめなものを採用していますので、明るく居心地の良い空間になります!
M様御家族はもちろん、お友達も完成を楽しみにしているようです!お友達や仲間を大切にするM様御夫婦ですので、新築完成後はリビングやお庭で盛大にパーティーですね!
基礎の立ち上がり部分にコンクリートを打設する前に検査中です。
スランプ試験中です。コンクリート強度の品質管理のために行っています!
いよいよコンクリート打設します!
コンクリートを流し込んでいます!この後の工程は、土間コンクリートを打っていきます!
ベースが固まり、基礎の立ち上がり部分の枠が組まれました!!
こちらは、北側です。綺麗に組まれていますね!!
このあと、ここにコンクリートが流されていきます。左に白く見えるのは、ポリスチレンフォームという厚さ100mmの断熱材です。
当社は、基礎断熱工法を採用しています。
徐々にお家が出来ていきます!M様もお忙しい中、お時間あるときに現地に足を運んで頂いています。ありがとうございます!
先日打たれた“杭”の上にベースの型枠が組まれ、そこへ基礎の鉄筋が組まれました!
今日は、基礎のベースにコンクリートを流す作業です。
コンクリートを流す前に、配筋検査です。この鉄筋は、基礎の骨組みでとても重要な部分です!
しっかりと鉄筋が組まれているか検査して、コンクリートを流します。
検査が問題なく終了したので、コンクリートが流されました!
三人掛かりです!!コンクリートを流す方。棒状のシャフト振動機で、コンクリートの内部の気泡や余分な水を除去し締固める方。
数日してベースが固まったら、次は基礎の立ち上がり部分の枠を組んでいきます!
この日は、根切り工事でした!この後、基礎を作るのに必要な空間を掘削していきます。
その後、路床転圧・砂利転圧をしていきます。頭の出ていた杭もきれいにカットされています。
砂利の幅は1mです。ここに、基礎が作られていきます。M様にはお時間あるときに、ぜひ現場に足を運んで頂きたいと思っています!
いよいよM様邸が着工しました!M様邸は角地で、玄関は太い道路から中に入った通りなので駐車もしやすいです。
お庭も広く取れていますので、バーベキュースペースも助ェ取れます!!!
この日は、杭工事でした!
杭が何本も打たれました!地盤の固い所まで打ち込まれ、杭の頭が出ていますが、これをこの後カットしていきます。
奥に見える隣の土地も同日に着工いたしました!この後は、根掘り工事をし、基礎を作っていきます!
記念撮影です!先日、M様御夫婦と現地にて配置確認をさせて頂きました!
今までは図面上でのイメージでしたが、実際に土地に対してイメージをして実感して頂きました!
この日は、M様と札幌市東区にあります「LIXILショールーム」へ行き、実際に使用する備品関係を御確認して頂きました。やはり、実際の色などを観て頂くのは大切ですね!